VS昭和大学


先日は秋大会3戦目である昭和大学戦が行われました。

 

1P 1-1

G #19 田中ゆ -A#12 青木

 

2P 1-0

G #1 五十川

 

3P 3-2

G #1 五十川

G #19 田中ゆ -A #1 五十川

G #7  池ノ谷

 

 

結果、5-3で学習院大学の勝利です。

 

 

 

 

 

1P序盤から両者譲らぬプレーが続きます。試合開始5分ごろ、学習院は何度もゴールを試みますが、惜しくも得点には繋がらず、その後も膠着状態は続きました。試合開始9分、ペナルティを取られてしまい4on5のキルプレーになってしまいますが、その約20秒後に相手も1人ペナルティを取られ、4on4に。しかし試合開始10分44秒、相手に先制点を奪われてしまいます。その後、積極的な姿勢が功をなし、試合開始12分55秒、ついに#19田中ゆ が、#12青木のアシストによりゴールを決め、1-1で1Pは終了。

 

2Pでは、学習院は1Pから引き続き積極的な姿勢が続き、序盤から果敢にゴールを攻めます。試合開始3分26秒、#1五十川がゴールを決め、学習院が優勢となります。その後も中盤から終盤にかけて、#19田中ゆ や#1五十川のシュートが相手DF・GKの尽力により止められ、相手のシュートもまたDF・GKの活躍により2Pでは一切の得点を許さず、1点のリードを保ったまま2P終了。

 

3Pでは、開始30秒で#1五十川が1点を先取。これで試合全体として2点差をつけることになります。その後も#19田中がシュートを打ちますが、惜しくも得点ならず。さらに開始3分で相手にペナルティが科せられ、5on4のパワプレーとなりますが、チャンスが生かせないまま2分間が経過してしまいました。その後、開始6分48秒でペナルティにより4on5のキルプレーとなってしまい、さらに30秒後、もう1人ペナルティ。3on5のまま試合が続行となりました。非常に不利な状況の中、DF・GKの奮励もむなしく相手に1点決められてしまいます。さらに開始後11分37秒、さらにもう1点相手にゴールを決められてしまい、2点あった得点差を埋められてしまいました。学習院はここでTOを要求し、体勢を立て直します。TOから約2分後、#19田中ゆ が、#1五十川のアシストによりゴール。さらにその20秒後に#7池ノ谷がゴールを決め、2点差を取り戻し、それを維持したまま3-2で3P終了。試合全体を通しても、学習院のシュート数は43と、相手のシュート数19と比べて非常に積極的に試合を展開できました。

 

良い流れのまま、次戦も勝利を目指して挑みます。

 

次の試合は、11月20日(日)17:00〜 ダイドードリンコアイスアリーナにて駒沢大学との試合が行われます。

 

引き継ぎ応援のほど、よろしくお願いいたします。