VS一橋大学


先日行われました秋大会第二戦 対一橋大学の結果をお知らせいたします。

学習院大学vs一橋大学

1P 0-0

2P 1-0

G#29 志知 AS #87 中野 #77 AJ

3P 1-0
G#1 五十川 AS#87

結果、2-0で学習院大学の勝利です。

 

1pでは、開始から展開の速いプレーが続きます。攻守の交代が激しいプレーが続きますが、開始4分で#29 志知がペナルティを取られますが、相手も同時にペナルティを取られたため、5-5のプレーが続きます。開始12分、Dゾーン多めのプレーとなりますが、DF・GKの堅実な守りによりゴールは守り切ります。#87の惜しいプレーが見られましたがゴールにはつながらず。GKの堅実な守りによりゴールは守り切り、そのまま0-0で1P終了。

2pでは、開始からAゾーン多めのプレーとなりま。開始2分で相手がペナルティをとられ、4-5のパワープレーとなります。#77 AJ  #22 新井の惜しいプレーが度々みられますが、相手のGKの堅い守りにより惜しくもゴールには繋がらず。開始、6分、再び相手がペナルティを取られ、4-5のパワープレーとなります。開始12分、相手がペナルティを取られ、4-5のパワープレーになります。積極的にシュートし、開始14分で#87 中野 #77 AJのアシストで#29志知がゴールし、そのまま1-0で2p終了。

3pでは、開始からAゾーン多めのプレーが続きます。#10 上山の惜しいプレーが度々見られましたが、惜しくもゴールには繋がらず。開始4分、#87 中野のアシストにより、#1五十川がゴールします。その後も、積極的にシュートしますが、相手の堅い守りによりゴールには繋がらず。開始6分、#10 上山がペナルティを取られてしまい、4-5のキルプレーに。相手の猛攻を受けますが、DF・GKの尽力によりゴールは守り切ります。開始14分で#1 五十川がペナルティを取られ、Dゾーン多めのプレーとなりますが、ゴールを守り切り、そのまま1-0で3p終了。

 

 

次回の試合予定は、

11月1日(土)@ダイドードリンコアイスアリーナ

12:30~ vs東京理科大学です。

引き続き応援の程宜しくお願い致します。